新年あけましておめでとうございます。
おかげさまで昨年も500名近くのご受講をいただきましたこと心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
おかげさまで、2021年に発刊しました『酒のすべて』が10刷り目前となり、本当に感謝しかございません。ありがとうございました。
昨秋は【東京島酒GI認定】という快挙のお祝いに八丈島を訪れ、4焼酎蔵を訪問しましたが、八丈島酒の「魂」を感じた旅でした。
東京島酒ならではの「麦麹」を用いる理由や味わいに感動を覚えました。
また、昨年12月に「日本の伝統的酒つくり」がユネスコ無形文化遺産に認定されたことはたいへん喜ばしい出来事でありました。
日本酒も本格焼酎もこの「麹を使って発酵させる」文化を持っています。
まだまだ私自身もたくさんの現場を訪ねて現場の声を聞き、伝えるべきことがたくさんあると感じました。
そして私自身が新たな勉強と挑戦に挑まねば!と感じました。
2001年に酒学講師として講師活動を始めてから26年目を迎えます。
これからも日本と世界の酒文化を追求して参ります。そして、本年6月から新たな講座を開設する準備をしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
SakeSalonお酒教室
大越智華子